Member
メンバー一覧
CEO
1999年日本電信電話株式会社入社。
入社後は法人企業向けソリューション営業に従事した後、NTTレゾナントにてWebサービスの企画や開発、新規事業の立ち上げなどに約10年間携わる。
2012年からの6年間はNTTドコモ・ベンチャーズに在籍し、21社への投資を実行、うち15社がその後Exit(上場またはM&A)。
2018年にNTTドコモにてスポーツやエンターテイメント分野における新規事業開発等に従事。
2023年6月より再びNTTドコモ・ベンチャーズに戻り、代表取締役社長就任。
Investment & Business Development Managing Director
約20年間VC業界に在籍し、30社近くのベンチャー投資を実行。
IPOやM&Aによるexit等豊富なトラックレコードを誇りつつ、事業連携を伴った投資も得意とする。
その後、イオンリテールの新規事業・Eコマース事業の責任者として事業改革を行い、2023年6月よりNTTドコモ・ベンチャーズのManaging Directorに就任。
Investment & Business Development Director
新卒でNTTドコモ入社、ドコモショップ向けの営業支援業務の経験を経て、国際事業に約11年従事。主にヨーロッパ・アメリカ・アジアの出資先子会社の経営管理を担当。イタリア出資子会社への出向により財務経験積む。帰国後は、出資先に対する経営戦略策定や子会社の事業売却・撤退を担当。
2022年にグロービス経営大学院にてMBAを取得。2022年8月より現職。
<現業務>
・ドコモ・ベンチャーズの機関運営
・ファンド管理
Investment & Business Development Director
創業メンバーの一人として2008年の同組織の立上準備段階からコーポレートベンチャー投資および協業開発に関与。主にイスラエル、東南アジア、欧州におけるスタートアップ投資を実行し、日本市場の参入およびNTTグループとの連携支援を実践。又、ファンド運営の確立やEXIT対応等、フロント、ミドル、バックの全業務を一気通貫で従事。現在、サステナビリティ領域を含め、イスラエル/欧州におけるNext Big Thingを探索中。
Investment & Business Development Director
NTTドコモのインハウスカウンセル(ニューヨーク州弁護士)として、国内外問わず数多くのM&A、ジョイントベンチャーの設立、アライアンスを推進。2021年より株式会社ドコモ・インサイトマーケティング経営企画部長に就任。ステージを経営領域に移し、さまざまなパートナーとの協業・データ連携を通じたビジネスのドライブに邁進。2023年7月よりNTTドコモ・ベンチャーズに参画。趣味はTM Network
ペンシルバニア大学ロースクールLL.M. class of 2014
Wharton Business & Law Certificate, 2014
Investment & Business Development Director
NTTデータに新卒入社後、データセンタビジネスの開発・企画・運用に長らく従事。
市場のITインフラへのニーズがオンプレミスからクラウドに変化する中、ハイブリッドでのITインフラ運用サービスの企画に携わる。
2022年からはLow-Codeプラットフォームやプロセスマイニング関連ビジネスのプリセールスをマネージャーとしてリード。
2024年4月にNTTドコモ・ベンチャーズ参画。
Investment & Business Development Director
NTTドコモに新卒入社後、コンシューマ向け新規サービス企画業務に長らく従事。
その後、オウンドメディア・スマホアプリ開発を経て、ドコモの戦略的子会社の経営管理・戦略支援・出資協業等を担当。
2019年より株式会社情報通信総合研究所に出向し、国内外の5Gビジネス動向やプロダクト技術のリサーチ業務を経験。
ドコモへ帰任後、dポイント・d払いの加盟店開拓業務を経て、2024年6月にNTTドコモ・ベンチャーズに参画。
Investment & Business Development Director
NTTドコモに新卒入社後、ドコモショップ代理店向けのパートナーセールス、食に関わる新サービス企画、飲食店向け法人営業、子会社の事業支援、社長秘書、事業法関連戦略策定、省庁向けの渉外担当、NTTグループ連携等、通信事業の根幹と次なる事業発展に向けた、あらゆる業務に従事。個人的な興味領域は食、農業であり、週末はレンタル農園で野菜の栽培に精を出している。
2020年に青山学院大学大学院にてMBAを取得。2024年7月より現職。
Investment & Business Development Manager
NTTドコモに新卒入社後、PRプランナーとしてコーポレートコミュニケーションの分野に長らく従事。経営戦略・出資協業・新規事業・先進技術などの対外発信戦略の立案と実行を担う。
2016年からモバイル関連の国際展示会MWC Barcelonaのプロジェクトを手掛け、5G/6GのユースケースやOpen RAN事業などの海外発信を主導。
2023年7月にNTTドコモ・ベンチャーズに参画。現在スタートアップとの協創・投資およびPRを担当。
Investment & Business Development Manager
地方銀行に入行し、主に法人営業に従事。
2016年に地銀系VCに出向し、スタートアップ投資を担当。
その後、同グループの投資専門子会社設立に伴い、設立当初よりバイアウト投資・ファンドレイズ等、幅広くファンド業務に従事。
創業期からPre-IPOラウンドまで幅広いステージの企業に対し、これまでに20社以上の投資を行う。
2023年10月よりNTTドコモ・ベンチャーズへ参画。
Investment & Business Development Manager
前職のNTTコミュニケーションズではメディア業界向け映像配信PFのサービス開発や企画、運用に従事。
2018年4月にNTTドコモベンチャーズへ参画。主にB向けスタートアップへの投資・協業開発を担当。
〇共創事例
・リージョナルフィッシュ×NTT持株×NTTドコモ×NTT東日本 ~ゲノム編集とスマート養殖が水産業に革命を起こす~
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/nttdocomov0125/
・Fileforce x NTT東日本 ~中小企業の”DXの第一歩”はクラウドと意識させないのが鍵~
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/21/nttdocomov0712/
Investment & Business Development Manager
2005年にNTTドコモ新卒入社後、ドコモの屋台骨であるモバイルNWインフラ業務に従事し、全国のエリア整備から年間数千億というNW設備投資の元となるトラヒックモデルを策定。
その後、スマートフォン黎明期にネットサービスの世界を志し、楽天への出向も経験。
一貫してWeb、アプリのサービス企画運営に従事し、様々な形態(サブスク、個別課金、B2C、C2C等)やジャンル(情報配信、エージェントサービス、オークション、ショッピング、ファッション、トラベル等)のサービスを担当し、社内外でECビジネスの講師も務める。
現在はこれら経験を生かしてスタートアップとNTTグループでのイノベーション創出にコミット中。
<現業務>
・ドコモベンチャーズのイベント企画運営
・SNSの企画運営(TW、FB、note)
・スタートアップとNTTグループの協業創出
・スタートアップ投資
Investment & Business Development Manager
東京工業大学大学院技術経営修士卒業後、株式会社NTTドコモに入社。入社後は岐阜支店において、ドコモショップ向けの販売コンサルティング業務に従事したのち、本社マーケティング部にてモバイル通信事業に関する中期戦略の策定や新規アライアンスサービスの立ち上げなどに従事。2021年4月にNTTドコモ・ベンチャーズ参画。
Investment & Business Development Director
NTTインターネット、フューチャーアーキテクトでエンジニアとして従事した後、電通イーマーケティングワン(現 電通デジタル)、アクセンチュアではマーケティングコンサルタントとして様々な企業のマーケティング活動に関与。
その後、BCG Digital Ventures・アーキタイプでは大企業の新規事業開発を支援。2022年よりNTTドコモ・ベンチャーズに参画し、スタートアップとNTTグループ各社の共創活動を推進。
Investment & Business Development Manager
NTTコミュニケーションズ(NTTCom)に新卒入社し、ネットワークエンジニアとしてL2・L3を担当。
その後シンガポールへ出向しネットワークの新規拠点構築などを担当。
帰国後は、スタートアップとの共創を進めるべく、主に海外スタートアップ(米国)の発掘や事業部連携PoC支援を担当し、
ピッチイベントMeet Silicon Valleyの企画運営等を実施。
2022年7月にNTTドコモ・ベンチャーズへ参画し、スタートアップとNTTの事業会社の共創支援を担当。
Managing Director
2003年NTTドコモに入社。主に法人のお客様向けサービスの企画・開発や海外パートナーとの協業を担当し、「お客様に選ばれるドコモ」を目指してサービスの多様化に従事。IoT、クラウド、サステナビリティ分野に強みを持ち、2022年にマサチューセッツ工科大学で経営学修士(MBA)、及びMIT Sustainability Certificateを取得。2023年7月よりにNTTドコモ・ベンチャーズ参画。
Managing Director
ベンチャーキャピタルやスタートアップCEOを経て現職。IoTやクラウド、ドローン分野に強みを持ち、多くの投資案件を日本と一緒に進めている。生まれ育ったシリコンバレーに深いネットワークを持ち、数々のアクセラレータやインキュベーションの審査員やアドバイザーも務めている。
<現業務>
・スタートアップ発掘
・スタートアップ投資
Managing Director
米国ベンチャーキャピタルを経て現職。ステージや技術領域を問わず幅広い知見・ネットワークを有し、10年以上に渡りNTTドコモベンチャーズの米国への投資をサポートしている。Influtive, Nok Nok Labs, Zippin, Mist Systems, Coinbaseをはじめとする数十の投資案件を成功に導く。
<現業務>
・スタートアップ発掘
・スタートアップ投資
Manager
NTTドコモ新卒入社後、docomoのB2Cサービスの企画・開発に従事。
docomoのAIアシスタント「my daiz」の企画では、
100人以上のプロジェクトリーダーとして企画・開発チームを率いてサービスをローンチ、
ユーザー数は1000万人を超え、メディアやテレビでも紹介された。
また、PFMやIoTのB2C向け新規サービス立ち上げを行い、メディアに多く取り上げられる。
docomoのカスタマーサポートに関連したアプリやWEBサイトの改善も実施し、
アプリDL数を7倍、WEBサイトのPVが200%アップを達成し部長表彰を受賞。
様々な分野のサービスデベロップメントを主に担当してきた。
現在は、これらのサービスデベロップメントの経験を活かし、
オープンイノベーションでスタートアップとの協業によるサービス企画を担当。
VR/XR、AI、Workinnovation、Entertainmentなどの領域における投資および事業開発を実施しており、
スタートアップの技術を組み込んだ映像コンテンツの創出やWEBサイトのスケールアップ、
法人等からのSaaSソリューションの販売といった様々な形で協業を実現している。
<現業務>
・北米スタートアップへの投資
・スタートアップとNTTグループの協業創出
・投資先企業のスケールアップ支援
Manager
NTTドコモ新卒入社しソフトウェアエンジニアとしてドコモの行動先読み技術の開発を自然言語処理を元に行う。アメリカのカリフォルニアに渡りEvernoteのマーケティング&パートナーシップデータアナリスト/コミュニティマーケターとして1年活動後、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズにジョイン。インキュベーションマネージャとしてスタートアップの支援の傍ら、自身もスタートアップにデータアナリストとしてジョインしデータ解析を軸に支援。現在は再びアメリカのカリフォルニアに渡米して、米国のスタートアップとNTTグループとの協業創出、スタートアップ投資の業務に従事。
<現業務>
・スタートアップとNTTグループの協業創出
・スタートアップ投資
Manager
2012年にNTTドコモに入社後、ネットワーク部門にて固定無線装置の導入や5Gネットワーク等、全社のネットワーク事業計画や戦略の検討業務を経験。
また、人事部門にて新人事制度の導入対応や公募施策の立ち上げ、グローバル人事戦略の立案を経験。
2024年7月よりNTTドコモベンチャーズ・シリコンバレー支店に参画。
Manager
NTTドコモに入社後、法人営業部門にて5G、XRソリューションなどの営業推進業務を担当。
その後、国際事業に従事し、組織再編や子会社株式譲渡などのグローバル事業再編業務に携わる。また、海外出資先企業のガバナンス、投資管理も経験。
2024年4月より現職。
取締役
1995年NTTドコモ入社。iモードサービスおよび対応端末の企画、仕様策定にサービス立ち上げ時より携わる。その後携帯電話のラインナップおよびUI/ デザイン戦略を担当。
2014年より新事業創出プログラムを運営、社内起業家の支援を行う。
2021年6月よりNTTグループのCVCであるNTTドコモ・ベンチャーズの代表として事業共創とスタートアップ投資を実行。
2023年6月よりNTTドコモにてライフスタイルイノベーション部長としてコンシューマ向けセキュリティ、モビリティ事業、スマートライフビジネスにおける新たな事業創出を行う。株式会社ローンディールのメンターとして社外の人材育成にも携わる。一般財団法人リープ共創基金にプロボノとして参画。
2013年 MIT Sloan FellowsにてMBA取得。大阪大学招聘教員。
取締役
2000年入社。無線基地局等開発後、2005年より日米Startup投資を含むオープンイノベーションを担当。
2011年南カリフォルニア大学(USC)MBA取得。
2017年イノベーション統括部担当部長。社内起業家支援及び自らドローン事業を担当。米国Skydio社と業務資本提携、国内外インフラ点検PF事業他。
2020年DOCOMO Innovations CEO兼NTT DOCOMO Venturesシリコンバレー支店長。技術開発とCVC投資によるクロスボーダーオープンイノベーションを推進。2023年より現職。NDV連携したStartup協業、上場を目指す社員起業プログラムdocomoSTARTUPの運営などを担当。
取締役
2003年NTTドコモ入社。コンシューマ向け新規サービスを複数立ち上げ後、経営企画を経験。
2014年にDocomo Innovations, Inc.に参画、米国企業とのパートナーシップ構築、新規技術発掘・日本導入支援を行う。帰国後は、人事採用・人材育成業務を経て、再びコンシューマ向けサービスの企画開発を担当し、エンターテイメント領域の事業拡大を担当。
2024年7月より経営企画に戻り、ドコモグループのビジョン実現に向けた戦略推進に従事。
監査役
2004年NTTドコモ入社。コンシューマー営業の戦略部門等を経て、ドコモCSに出向し、ドコモショップの店長に就任。
2019年より、NTTドコモのグループ事業推進部にてグループポートフォリオ経営の推進および、グループの持続的成長に資する出資戦略立案・出資支援業務を行う。